フリートーク・コーナー


このコーナーでは,メールアドレスがなくても自由に書込みが出来る掲示板となっております.
世間話や友人同士の連絡など,発言内容の種別は問わないフリートーク・コーナーです.
-modeなど,携帯電話からのアクセスにも対応していますので,仕事帰りの暇つぶしにもご利用いただけます。


  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ ┃ ホーム  
1213 / 1236 ツリー ←次へ | 前へ→

【118】MSDN購入しました ガリバー@わーくべんち 02/6/3(月) 18:46
┗ 【119】Re(1):MSDN購入しました りんくうパパだ! 02/6/5(水) 23:31
 ┗ 【120】Re(2):MSDN購入しました ガリバー@わーくべんち 02/6/6(木) 12:36
 ┣ 【121】Re(3):MSDN購入しました 国王@台北 02/6/9(日) 11:08
 ┃┣ 【122】Re(4):MSDN購入しました てってけ 02/6/9(日) 23:59
 ┃┗ 【125】Re(4):MSDN購入しました がりばー@居間PC 02/6/11(火) 1:00
 ┗ 【123】Re(3):MSDN購入しました りんくうパパだ! 02/6/10(月) 23:17
 ┗ 【124】Re(4):MSDN購入しました がりばー@居間PC 02/6/11(火) 0:37
 ┗ 【126】Re(5):MSDN購入しました てってけ 02/6/11(火) 7:37

【118】MSDN購入しました
 ガリバー@わーくべんち  - 02/6/3(月) 18:46 -

引用なし
パスワード
   すっかりご無沙汰しています.>ALL

ところで,先月に思い切ってMSDNを買っちゃいました.
某所で税込 \80,000-です. 某通販サイトだと,税別 \75,800-というところもあるので,それほど安くはならなかったですけど,振込やら代引きやらしてるうちに同じ額に到達しそうだったので...
決め手は6月末までなら2万円のキャッシュバック</font>があるというところ.
あとは色々なものをヤフオクで処分して,実質税込3万円程度で入手できたことにして自分を納得させています.

最初はとてもとても悩んだんですが,これでMS製OS一式(MS-DOS, Win3.1, Win95, 98, 2000, NT, Me, XP)と開発ツール(Visual Studio 6.0, .NET, Visual SourceSafe 6.0)が入手できることを考えあわせると,オトクかなぁという判断になりました.
ユーザー登録から1週間後,大量のCD-ROMが送りつけられてきました. 全部で100枚以上ありそう...
調子に乗って,Asian Pack(無償)と Archive CD(無償)も申込んだから,また1週間後に山のようなCD-ROMがやってくるのでしょう.(^^;;;
最初は整理するのが楽しかったけど,段々面倒になってきて段ボール箱へ逆戻り.

一応,開発&評価テスト目的にしか使えないことになってるんで注意が必要ですが,パッケージ版と同等の内容なので色々と実験が出来ます...
これでやっと WinXPを体感することが出来る...(10台までインストール&アクティベ可能)

【119】Re(1):MSDN購入しました
 りんくうパパだ!  - 02/6/5(水) 23:31 -

引用なし
パスワード
   ご無沙汰?で御座います。

いーですねぇ。「OSの山」ですね!

今、OSはme使ってるのですが、いまいちXPへの乗り換え意欲がわかないので
XPで気に入った機能とかあったらレポートお願いしときます。

ちなみにこっちは、なんかミョーに公私とも忙しくて、せっかくADSLに乗り換えたって言うのに、アクセス頻度下がってしまいました。

いつのまにかADSL回線業者はイーアクに身売りになっているし。
車コスルし・・・あ、車検だし。
不幸が、じわじわとにじみ寄ってきている感じですわ。

ではでは。

【120】Re(2):MSDN購入しました
 ガリバー@わーくべんち  - 02/6/6(木) 12:36 -

引用なし
パスワード
   ▼りんくうパパだ!さん:

はい!
すっかりご無沙汰ですね!!

>いーですねぇ。「OSの山」ですね!
>
>今、OSはme使ってるのですが、いまいちXPへの乗り換え意欲がわかないので
>XPで気に入った機能とかあったらレポートお願いしときます。

そうですね...
まだXPのインストは済んでいないんですが,技術屋の端くれとして「新しいものを拒絶するようになったらオシマイ」かなぁという危機感ですかね?
新しいマシンを購入するシロートさんなんかは何の意識をすることもなくXP(OEM版)を使っちゃってますし,書店のXPコーナーは立読者が結構いらっしゃる様で.
職場のPCで新しいもの(Win98とか)を拒絶したがために,古いもの(Win95, DOSとか)で辛い思いする,この二の舞は避けたいということなのかもしれません.

XPの魅力...
雑誌やネットで見る限り,否定的な記事をほとんど見かけません.(除,アクティベ)
新しい GUI(LUNA?)の様子を見てみたいとか,ブロードバンドや無線LANとの親和性が良くなっているらしいとか...
今一番やってみたいことは,UPnP対応のOSということで,そろそろ(既に?)ブレークしかけている IP電話(メッセンジャー使って)を試したいというところです.
そろそろ商用サービス↓も出てきているようですので...
http://www.iptel.jp/jp/index.html

>ちなみにこっちは、なんかミョーに公私とも忙しくて、せっかくADSLに乗り換えたって言うのに、アクセス頻度下がってしまいました。
>
>いつのまにかADSL回線業者はイーアクに身売りになっているし。
>車コスルし・・・あ、車検だし。
>不幸が、じわじわとにじみ寄ってきている感じですわ。

それはそれはご愁傷様です.
そういえばウチも車検だ...7月だっけなぁ?
丸10年になります.
あと5年くらいは乗続けたいなあ...

【121】Re(3):MSDN購入しました
 国王@台北  - 02/6/9(日) 11:08 -

引用なし
パスワード
   ▼ガリバー@わーくべんちさん:
>▼りんくうパパだ!さん:

みなさんご無沙汰です。
台北はクソ暑いです。もう夏真っ盛り!という感じのです。
出勤途中に屋外の温度計を見ると朝から既に30度だし。
どこまで暑くなるんでしょう???


XPの雑誌記事を見て思うこと
「いいなぁ」
「でもうちのPCには重そう・・・」
「LUNA一度も使わずクラシックなGUIにカスタマイズするかも」
 ↑可能性80%


あとIP電話といえば、e-Accessのサービスを早速プリペイドで500円分だけ申し込みました。田舎の両親に"電話"をかけて試してみたのですがどうやら音質があまり良くないようで、気づくまでにちょっと時間がかかりました。こちらで聞こえる音は何ともないのですが。ADSLの上り回線が64kというのも影響しているかもしれません。

料金面はもちろんメリット大です。単純比較で中華電信の国際電話通話料の約1/6なので超激安という感じです。携帯にかけられないとかデメリットはありますが、ネット環境を整備していない相手にmessengerで通信できるというメリットの方が大きいです。ヘッドホンとマイクでは落ち着かないので「電話の受話器」が欲しくなってしまいました。

光華で電話機のジャンクとかあったら手が伸びてしまいそうです。
絶対3.5mmのプラグつけてしまいそうです。

【122】Re(4):MSDN購入しました
 てってけ E-MAIL  - 02/6/9(日) 23:59 -

引用なし
パスワード
   >光華で電話機のジャンクとかあったら手が伸びてしまいそうです。
>絶対3.5mmのプラグつけてしまいそうです。

(日本の?)携帯電話用に、このようなものがあります。
http://isweb12.infoseek.co.jp/art/matsupy/matsupy/kuroden.htm

さて。
全く関係ありませんが、ここ最近、とってもへろへろです。手持ちエネルギーの配分が激ムズ。

【125】Re(4):MSDN購入しました
 がりばー@居間PC  - 02/6/11(火) 1:00 -

引用なし
パスワード
   ▼国王@台北さん:

はいはい!
やふめっせもご無沙汰してますね...

>XPの雑誌記事を見て思うこと
>「いいなぁ」
>「でもうちのPCには重そう・・・」
>「LUNA一度も使わずクラシックなGUIにカスタマイズするかも」
> ↑可能性80%

聞くところによると,メモリーさえしっかりと(256MB以上)積んでいれば,CPUパフォーマンスはWin2000と変わらないらしいです.
ウチの場合,昨年のSDRAM底値(256MB/2000円台)の頃に,家中のPCを全て256MB以上にアップしたので下準備はOKです. 同時にFSB=100MHz化されたセレロンが手頃(8000円程度)だったこともあり,家中のPC全てが800MHz以上のCPUにアップされました.
オーバー2Gが当前になりつつある今となっては陳腐化したシステムですが,コストパフォーマンスは最高だと信じています...

>あとIP電話といえば、e-Accessのサービスを早速プリペイドで500円分だけ申し込みました。田舎の両親に"電話"をかけて試してみたのですがどうやら音質があまり良くないようで、気づくまでにちょっと時間がかかりました。こちらで聞こえる音は何ともないのですが。ADSLの上り回線が64kというのも影響しているかもしれません。

http://www.iptel.jp/jp/qa/qa_quality.html
↑のページによると,
【上下120〜150kbps程度の帯域が確保できている】
というのが推奨条件のようです.
上りが倍になれば何とかいけそうですね...
上位コースって高価なの?
本末転倒なら意味無いような...

>料金面はもちろんメリット大です。単純比較で中華電信の国際電話通話料の約1/6なので超激安という感じです。携帯にかけられないとかデメリットはありますが、ネット環境を整備していない相手にmessengerで通信できるというメリットの方が大きいです。ヘッドホンとマイクでは落ち着かないので「電話の受話器」が欲しくなってしまいました。

はい.
私もヨメの実家との通信代がオソロシク高額だったんで考えるに至ったんです.
だって市内通話と同じ3分10円でしょ!!
こりゃ素晴らしいです!!!

>光華で電話機のジャンクとかあったら手が伸びてしまいそうです。
>絶対3.5mmのプラグつけてしまいそうです。

フラフラと日本橋へ行ったときに,思わず余計なモノ↓を...
http://www.p-active.com/pro/pro7.html
値段は聞かんで欲しい...

【123】Re(3):MSDN購入しました
 りんくうパパだ!  - 02/6/10(月) 23:17 -

引用なし
パスワード
   どうも。りんくうパパだです。

追伸です。
車検は勘違いで、来年でした。
(中古購入なので、全くの勘違い)

これで、めでたしと思いきや、左の電動ミラーがお亡くなりに。
駆動モーターが回りぱなしで止まらない。
ガラガラ・・・うるさいし、交差点の信号なんかで信号停止したら
対抗車線の方でも聞こえているらしく、注目される始末でした。
ま、日曜日にデーラーでミラーごと交換で決着しましたが、ますます
気分が萎える今日この頃。。。


>まだXPのインストは済んでいないんですが,技術屋の端くれとして「新しいものを拒絶するようになったらオシマイ」かなぁという危機感ですかね?

拒否はしてないのですが、何故か懐具合と同期が取れないフレームエラー状態(笑)
まあWin−Meを使っているだけでも、ある意味刺激的?ではあります。

−−−−
さて、録画したF1を早送りで見て寝ようと思ったら、たった今ビデオが
お亡くなりに!(笑・・・でいいのか?)

うーん・・・体調もいまいちなので、とりあえず寝ますわ。

【124】Re(4):MSDN購入しました
 がりばー@居間PC  - 02/6/11(火) 0:37 -

引用なし
パスワード
   ▼りんくうパパだ!さん:

はい!
私の場合,壊れてくれて【ラッキー】と思ってしまうことが多くて...
なんか最近のモノって,商品寿命(価値を維持している期間)以上に長持ちしちゃうというか,買換の口実が出来てウレシかったりするんです.
別にヨメを説得とかじゃなくて,【産廃】を出してしまう自分への言い訳という感じ.
もっとも,簡単に買い換えられるモノに限った話ですが...

>>まだXPのインストは済んでいないんですが,技術屋の端くれとして「新しいものを拒絶するようになったらオシマイ」かなぁという危機感ですかね?
>
>拒否はしてないのですが、何故か懐具合と同期が取れないフレームエラー状態(笑)
>まあWin−Meを使っているだけでも、ある意味刺激的?ではあります。

そういえば,WinMeも UPnP対応OSとのことですネ...
メッセンジャーを使ってIP電話も出来るようです.
ただ,なぜか最近リリースされるアプリによっては「Win98, Win98SE, Win2000, WinXP 対応」てな具合にサポートされていないものがあって戸惑ってしまいます.
人に聞くと,「WinMe入れるならWin98SEでしょう」とか,「いっそWinNT4WSでしょう」とか言う人が多くて,WinMeを入れる気にはなれません.

どうしたことでしょう? そんなにジャジャ馬なの??

【126】Re(5):MSDN購入しました
 てってけ E-MAIL  - 02/6/11(火) 7:37 -

引用なし
パスワード
   >どうしたことでしょう? そんなにジャジャ馬なの??

です。
デスクトップ(画面ね)が固まって、ウィンドウ(アプリ)の残骸が数秒〜数十秒間壁紙化する現象が多発しました(Win98SEでも出たけど)。
電源ON〜使えるまでの時間は、さすがにはやいのですが。。。
(昔の)ゲームしないのなら、多少高いですがwinNT系の方がよろしいかと。

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ ┃ ホーム  
1213 / 1236 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
70047
C-BOARD v3.20m is Free.